沿革 斉藤ダンス工房 サイトウマコト
プロフィール
1958年 福岡県小倉に生まれる。
小倉西高校から関西大学に進みその間シェークスピア劇、アングラ演劇作演出を手がける。
1977年よりダンスを始める。その後ロス、ニューヨークにてダンス研修。
その後もリンサイモンスン、ジョンジョーンズ、ジムクラークほかのジャズダンス、モダンダンス、コンテンポラリーダンスの指導者に学ぶ。
ダンサーとしても石井みどり、厚木凡人、マークハイム(元リスボン国立舞踊団芸術監督)諸氏の作品などを踊り好評を得る。
1984年から自らの作品を発表。
現在は大阪においてジャズ、バレエ、コンテンポラリーのスタジオを主宰。ヨガや瞑想を取り入れ、主にボディの動きに重点を置いた独自スタイルのコンテンポラリーダンスの指導に当たるとともに国内のバレエ団に演劇的要素を組み入れたコンテンポラリー作品を提供。また大阪府助成のダンス公演のプロデュースにも携わる。
斉藤ダンス工房沿革
1996年1月 設立
1997年7月 第1回発表会
最近の振付作品
2001年 冒険ダンス団東京公演「50years」アートデェレクター(東京ソフィアメックス)
2002年 スタジオミューズ&吉本興業企画「不思議の国のアリス」(rise-1シアター)
2003年 「シンデレラ」主演:佐藤玲緒奈(スロバキア国立バレエ団)(大阪厚生年金大ホール)、
2003年 「それからのアリス」主演:康村和恵(Kバレエカンパニー)(シアタードラマシティー)、
2008年「それからのアリス」主演:田中ルリ(福岡市民会館)
2009年 サイトウマコトの世界vol.1「黄昏れる砂の城」出演:ヤザキタケシ、関典子、岡田兼宜他(アイホール)
2012年 「9cells」男性バレエダンサー集団PDF(大阪ピュロティーホール)
2012年「センチメンタル」出演 サイトウマコト、北原真紀(ロクソドンタブラック)
2013年サイトウマコトの世界vol.2「9cells&センチメンタル」
2015年サイトウマコトの世界vol.3「ベンセレモス」
2015年サイトウマコトの世界vol.4「うたかたのオペラ」(神戸アートビレッジセンター)
2016年サイトウマコトの世界vol.5「春の祭典」(アイホール)
2017年サイトウマコトの世界vol.6「廃の市」(アイホール)
2015年サイトウマコトの世界vol.7「9cells」(デザインクリエイティブセンターKIITO)
主なコンクール受賞者のコンテンポラリー作品振付指導
2000年 ローザンヌバレエコンクールのスカラシップ受賞者3人のコンテンポラリー課題部門 (一人はコンテンポラリー賞を受賞)
2002年 バルナ国際バレエコンクールセミファイナリスト
2003年 NBA全日本バレエコンクールにおいてコンテンポラリー部門3位受賞者2名
The Australian Institute of Classical Dance International ballet
Award 2003 第4位入選者
2004年 ウィーン国際バレエコンクールのプロフェッショナル部門3位受賞者
2005年 アメリカ・ユースグランプリ3位受賞者
2011年 アメリカ・ユースグランプリ日本予選コンテンポラリー1位
2012年 NBA全国バレエコンクール コンテンポラリー 1位
2016年 アメリカ・ユースグランプリ日本予選コンテンポラリー2位
その他
2005.2006年 ザバレコン福岡予選審査員
2013.2015.2017年 文化庁芸術祭参加
事業概要
会社名 | 斉藤ダンス工房 |
---|---|
代表取締役 | 斉藤誠 |
設立 | 1996年01月29日 |
所在地 | 大阪府豊中市本町6丁目1-2 195ストリートビル |
TEL | 06-6858-5288 |
事業内容 | ●コンテンポラリー ●バレエ ●ピラティス ●マスターストレッチ などのクラスの運営 |